デイサービス日記
日記
クリスマスツリーを作りました
2016-01-09


もうすぐクリスマスということで、みなさんでクリスマスツリーを作りました。
卓上に飾れるかわいいサイズです。みなさん、いろいろな飾りをつけて、
楽しんでくださいました。
塗り絵コンクールを開催しました
2015-12-15



塗り絵コンテストを開催しました。
塗っていただいた絵を台紙に貼って、掛け軸にしました。それを施設の
壁に貼り出しまして、その出来栄えを競い合っていただきました。
色鉛筆で何層も塗り重ねられた重厚な作品や、独特の色づかいで
見る人を思わずハッとさせてしまう作品まで、個性豊かな作品がそろいました。
それぞれに、それぞれの味わいがあって、元は同じ絵なのに、塗り方ひとつで
こんなにも違いが出てくることに職員一同驚かされました。
各賞を受賞された皆様、どうもおめでとうございました!!
塗っていただいた絵を台紙に貼って、掛け軸にしました。それを施設の
壁に貼り出しまして、その出来栄えを競い合っていただきました。
色鉛筆で何層も塗り重ねられた重厚な作品や、独特の色づかいで
見る人を思わずハッとさせてしまう作品まで、個性豊かな作品がそろいました。
それぞれに、それぞれの味わいがあって、元は同じ絵なのに、塗り方ひとつで
こんなにも違いが出てくることに職員一同驚かされました。
各賞を受賞された皆様、どうもおめでとうございました!!
皆さんでどら焼きをつくりました
2015-12-15



11月の行事のひとつとして、皆さんでどら焼きをつくりました。
職員の用意した材料を皆さんで混ぜていただいて、タネをつくり、
ホットプレートで焼きました。
焼いているときは小さく見えた生地ですが、あんこを挟んで
どら焼きにしてみると、意外と大きくて、皆さん大きな口を開けて
ほおばっておられました。
味のほうも好評をいただきました! どうもおつかれさまでした!!
職員の用意した材料を皆さんで混ぜていただいて、タネをつくり、
ホットプレートで焼きました。
焼いているときは小さく見えた生地ですが、あんこを挟んで
どら焼きにしてみると、意外と大きくて、皆さん大きな口を開けて
ほおばっておられました。
味のほうも好評をいただきました! どうもおつかれさまでした!!
さくら祭り 開催しました
2015-11-09



10月27日、28日の2日間、毎年恒例の『さくら祭り』を開催しました。
一日目は踊りのボランティアの方々が、二日目は南京玉すだれの
ボランティアの方々がお越しくださいました。
利用者様も、ボランティアの方々と一緒に踊りを踊ったり、南京
玉すだれに挑戦されたりと、笑顔でご参加くださいました。
職員も、ソーラン節を踊りました。うれしいことに利用者様にアンコールの要望を
いただいて(無理に職員がお願いしたともいいますが・・・)、二日間とも
それぞれ二回ずつ躍らせていただきました。
利用者様方に喜んでいただけたとしましたら、職員一同これ以上の喜びはありません。
これからも、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
一日目は踊りのボランティアの方々が、二日目は南京玉すだれの
ボランティアの方々がお越しくださいました。
利用者様も、ボランティアの方々と一緒に踊りを踊ったり、南京
玉すだれに挑戦されたりと、笑顔でご参加くださいました。
職員も、ソーラン節を踊りました。うれしいことに利用者様にアンコールの要望を
いただいて(無理に職員がお願いしたともいいますが・・・)、二日間とも
それぞれ二回ずつ躍らせていただきました。
利用者様方に喜んでいただけたとしましたら、職員一同これ以上の喜びはありません。
これからも、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
いろいろやりました
2015-10-19



10月は行事が多くて、前半だけでも曼珠沙華見学、コスモス見学、
稲刈り、それと運動会と利用者様も大忙しだったと思います。
でも、みなさんとてもいい笑顔を見せてくださいました。
まだ、このあとにも毎年恒例の「さくら祭り」が控えています。
みなさんのさらなる笑顔を見られることを糧にして、職員も
がんばりますので、なにとぞよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。
稲刈り、それと運動会と利用者様も大忙しだったと思います。
でも、みなさんとてもいい笑顔を見せてくださいました。
まだ、このあとにも毎年恒例の「さくら祭り」が控えています。
みなさんのさらなる笑顔を見られることを糧にして、職員も
がんばりますので、なにとぞよろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。