デイサービス日記
日記
ボランティアの方々が来てくださいました
2015-09-15



南京玉すだれのボランティアの方々が来てくださいました。
南京玉すだれだけではなく、歌あり笑いありのとても内容の濃い
1時間半でした。利用者様もたいへん満足されたご様子でした。
あるご利用者様は、「岸壁の母の踊りで泣いたわ〜」と
おっしゃっていました。
楽しい時間を提供していただきまして、本当にありがとうございました。
また、ぜひ御来演いただけましたら幸いです。
南京玉すだれだけではなく、歌あり笑いありのとても内容の濃い
1時間半でした。利用者様もたいへん満足されたご様子でした。
あるご利用者様は、「岸壁の母の踊りで泣いたわ〜」と
おっしゃっていました。
楽しい時間を提供していただきまして、本当にありがとうございました。
また、ぜひ御来演いただけましたら幸いです。
津軽三味線を堪能しました
2015-08-20



津軽三味線のボランティアさんが演奏会を開いてくださいました。
題して「津軽三味線と民謡の集い」。全11曲も演奏していただきました。
利用者様方は、生の三味線の迫力に圧倒されながらも、心から楽しんでいただいたご様子でした。
また機会がありましたら、ぜひまたよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
題して「津軽三味線と民謡の集い」。全11曲も演奏していただきました。
利用者様方は、生の三味線の迫力に圧倒されながらも、心から楽しんでいただいたご様子でした。
また機会がありましたら、ぜひまたよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
7月から8月にかけてのお出かけ行事
2015-08-10



7月から8月上旬にかけては、利用者様を毎回数名ずつお連れして、
大手婦人服販売店へのお買いものツアーを行いました。
皆さま、いろいろなものを手におとりになって「あーでもない、こーでもない」と
にぎやかにお買い物をされていました。とくにお一人暮らしの方からは、「ふだん
買い物に行きたくても行けないから、こういう機会をもらえてうれしい!」と
ご好評をいただきました。
大手婦人服販売店へのお買いものツアーを行いました。
皆さま、いろいろなものを手におとりになって「あーでもない、こーでもない」と
にぎやかにお買い物をされていました。とくにお一人暮らしの方からは、「ふだん
買い物に行きたくても行けないから、こういう機会をもらえてうれしい!」と
ご好評をいただきました。
今年もツバメが巣を作りました
2015-07-22
今年もツバメが、さくらデイサービスの建物の駐車スペースに3か所、
2階の軒下に2か所巣を作ってくれました。残念ながら数羽の雛は落鳥して
しまいましたが、その他の多くは順調に育って巣立ちました。
そして、親鳥は現在2回目の子育てに奮闘中です。
・・・親鳥がエサをあげているところを写真に撮りたかったのですが、
残念ながら自分の腕では無理でした・・・。
巣立っていったツバメたちも、また来年元気に戻ってきてもらいたいものです。
2階の軒下に2か所巣を作ってくれました。残念ながら数羽の雛は落鳥して
しまいましたが、その他の多くは順調に育って巣立ちました。
そして、親鳥は現在2回目の子育てに奮闘中です。
・・・親鳥がエサをあげているところを写真に撮りたかったのですが、
残念ながら自分の腕では無理でした・・・。
巣立っていったツバメたちも、また来年元気に戻ってきてもらいたいものです。
紙芝居
2015-07-15



今日は、毎月一回公演をしていただいているボランティアの紙芝居の
方々がお越しくださいました。紙芝居と腹話術で楽しいひと時を演出
してくださいました。どうもありがとうございます。
そして、今週の月、火、水と職場体験で来ていた中学生の諸君も
紙芝居の実演に挑戦してくれました。そのほかにも、利用者様と
楽しく交流してくれたり、一緒にゲームをして盛り上げたりしてくれました。
また、忘れてはならない学生の本分、勉強のほうもしっかりやっていました。
今日が職場体験最終日ということで、利用者様も本当に残念がっていました。
いつでも大歓迎ですので、もし時間があったらまた遊びに来てください。
方々がお越しくださいました。紙芝居と腹話術で楽しいひと時を演出
してくださいました。どうもありがとうございます。
そして、今週の月、火、水と職場体験で来ていた中学生の諸君も
紙芝居の実演に挑戦してくれました。そのほかにも、利用者様と
楽しく交流してくれたり、一緒にゲームをして盛り上げたりしてくれました。
また、忘れてはならない学生の本分、勉強のほうもしっかりやっていました。
今日が職場体験最終日ということで、利用者様も本当に残念がっていました。
いつでも大歓迎ですので、もし時間があったらまた遊びに来てください。